スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年02月29日

日本一の階段


気を抜いたら転がり落ちてしまいそうな階段icon11

熊本県八代郡泉村にある、釈迦院の階段が日本一の階段で 3,333段有ります
登り口は熊本県下益城郡(しもましきぐん)中央町になります

この石段は、1200年の歴史を秘めた由緒ある「釈迦院」(ぽっくり寺)の参道に、日本一の石段を建設して観光の目玉づくり、町おこしをするために、昭和55年1月から着手し、昭和63年3月に完成しました



山の中で、交通は不便でバスしか有りません
熊本バス「坂本日本一石段前」下車

熊本バスセンターから氷川ダム行きで1時間13分
 行き:1日4便
 帰り:1日3便



体育会系長男が、休みの昨日登って来ました!

友達と5人で登ったようですが・・・

若いなぁ~~~  今日は普通に仕事に行きました。

登り、1時間。 降り、40分が標準だそうですが、想像もできないicon10




2008.3~4月の2ヶ月間 久留米の町でこんなイベントがあります!


いつもと同じこの街にも、ふと通り過ぎてしまいそうな所や路地裏に、まだ知らない素敵なお店が隠れています。手作りの温かさが溢れるお店やオーナーの大切な想いが込められたお店など、出会えばきっとお気に入りになるようなお店たち。のどかな春を感じながら“宝探し”をしてください
主催/『ロコス委員会』



このイベントに参加している CAFE 日々 さんの『りんごとシナモンのフレンチトースト』です。

上に乗ってるアイスがまた、美味しかった~~~!





楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 19:09Comments(5)おかみの日々

2008年02月29日

明日まで!

娘は自宅から高校まで自転車(雨の日はバス)~電車~徒歩~学校 1時間弱かかります。

7時頃家を出ます。

朝は戦争ですicon198

今朝はバス。

自宅はマンションの4階なので玄関先から、娘がバス停に向かう姿を見送ることが出来ます。

こうやって何度見送ったか・・・

多感な年頃、涙をポロポロ流して行った日もありました。

何度駅まで車を飛ばしたことか・・・

学校まで送ったことも少なくありませんでした。

「過保護!?」何度も自問自答してきました。

でも、本人が一番辛そうだったから出来る時くらいいっか~と・・・

「そんなに嫌なら、学校なんか辞めればいい!!!」という言葉を何度飲み込んだことか・・・icon11

でも、言わなくて良かったicon01

こうやって後ろ姿を見ながら

「がんばれ!」 「大丈夫」 と、声を掛けてきたのも明日まで。

長かったのかなぁ~~、短かったのかなぁ~~。

私にとっても、沢山の想い出あふれる3年間でした。

卒業おめでとう! 頑張ったね!







昨日、福岡まで行きました。
用事を済まし、福岡駅まで歩いていると迷子にicon198

そして、ふらふら~~と吸い寄せられるように入ったお店は、ナ・ナ・ナントicon59


TOMOさんのcafe【cafe paradis sucre】だったんです。

1月に、中央区舞鶴1-3-16グラフィックメゾン1F にcafeをオープンされたので、一度伺いたいと思ってましたのでビックリ!!!



疲れた体においしいコーヒー、美味しかったicon137

相変わらず笑顔のステキなTOMOさんでした!

また、行きますicon154






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 13:11Comments(8)おかみの日々

2008年02月26日

いのちの食べ方

いつもお世話になっている 産直や 蔵肆(くらし)の格(いたる)さんからです!


「いのちの食べ方」という題の映画の紹介でした。

監督:ニコラウス・ゲイハルター

脚本出演:ウォルフガング・ヴィダーホーファー、ニコラウス・ゲイハルター 2005/ドイツ・オーストリア/1時間32分

 私たちの「いのち」と切り離せない「食料」を生み出している現場の数々を描いたドキュメンタリー。

野菜や果物だけでなく、家畜や魚でさえも大規模な機械化で生産・管理せざるを得ない現実を約2年かけて取材・撮影した。

全てに効率が必要とされている現代では、ひよこの飼育ひとつとっても目を見張るものがある。

野菜の栽培や収穫など、普段見ることの出来ない食料生産現場の唖然とするような光景が淡々と続いていく。

時に目を覆いたくなるような映像もあり、改めていのちを「いただく」ことについて考えさせられる秀作。

監督はオーストリア出身のニコラウス・ゲイハルター。作家性の強いTV映画やドキュメンタリーを得意としている映像作家だ。

ナレーション無し、音楽無し、字幕無し。
不親切な映画です(笑)
淡々と、農場や牧場と、そこで働く人たちの様子が描かれています。

どうぞ、一度ごらんになってください。今月の28日までです。

いのちの食べかた

①10:30~12:10
②14:20~16:00
③18:15~19:55
④20:10~21:50

福岡市中央区天神3-6-18 馬場ビル地下一階
※ファミリーマート親冨孝店の4軒先
シネテリエ天神 電話 092(781)5508



紹介の文を見ているだけで沢山のことを考えさせられる内容です。






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 10:46Comments(4)おかみの日々

2008年02月26日

マクロビオティック クッキング

きっと気になっている方も多いのでは・・・



私もず~~っと気になっていて・・・



昨日、久しぶりに久留米市国分町の産直や蔵肆(くらし)オーナー鶴久さんにお会いしてきました!

鶴久さんは私と同じねずみ年、チューチューと忙しく動き回られるタイプの元気なおばちゃんですface02

マクロビオティックの講師もされていてとってもパワフルで、お会いするといつも元気をいただきます。

そんな鶴久さんにいただいた情報です。

正食協会の講習会があるんです!


【初 級】
一物全体、身士不二の考え方を根底とした正食(マクロビオティック)料理の基本を学ぶ講習会。
食材に触れながら、五感を働かせて調理の実習をします。

1. 調理の基礎(玄米の炊き方、野菜の切り方、鍋の選び方など)
 
2. 調味料の働きと重要性(塩、醤油、味噌など)

3. 穀物菜食が心と体を健康にする理由

日本伝統の穀物、旬の野菜、海藻などをいつもの食卓にうまく取り入れて、心も体も健康になりたいと思います。

早速申し込みましたが、定員になり締め切られてましたicon11

キャンセル待ちでお願いしましたが、10名ほどの方がお待ちだと・・・

健康への関心の高さを実感しますねicon77


沢山の知識を吸収して、スキルアップicon59

もっともっと、楽しく作って、美味しく食べるを応援したいです!





楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 10:11Comments(4)おかみの日々

2008年02月25日

「第二十五回全国菓子大博覧会・兵庫」(姫路菓子博2008)

【 菓子博は、歴史と由緒ある「お菓子の祭典」です 】

開催日時 2008年04月18日(~5月18日)

全国菓子大博覧会(菓子博)は、明治44(1911)年に東京で「第1回帝国菓子飴大品評会」が開催されたのを皮切りに、数年おきに全国各地で開かれているお菓子の祭典です。日本各地から集まったお菓子の展示・販売をはじめ、菓子職人による工芸菓子の披露、伝統・歴史紹介など、お菓子に関するあらゆるものや情報が一堂に会する会場には全国から多くの方が訪れます。また、この博覧会のもうひとつの特長は、出品されたお菓子の中から賞が授与されることです。賞は、名誉総裁賞、内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞などがあり、本博覧会での受賞は菓子業界の中でも最高の栄誉とされています。
初開催から約100年、記念すべき第25回目の博覧会は、平成20(2008)年、兵庫県姫路市で開催されることとなりました。(菓子博ネットより)

参考:菓子博ネット
http://www.kasihaku2008.jp/what/index.html
http://www.kasihaku2008.jp/


今年は初開催から100年め、出品されるなかでは最大の工芸菓子と思われる姫路城の制作が和洋菓子職人の共同作業によって順調に進んでいるようです。


一度も行ったことがないので姫路まで見に行きたいなぁ~~!

たぶんいつものような0泊2日の『強行軍』になると思いますがicon17icon108





楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky
  

Posted by つるまる at 12:45Comments(6)イベント

2008年02月24日

きた~~~!

やってきました!

この季節恒例の「花粉症」

今年はまだまだだなぁface02 この分でいけば今年はパスできるかも・・・

甘かったですicon11

今年も漏れなく、昨夜突然おいでになりました。。。

鼻がムズムズしはじめて・・・

くしゃみが10回以上連続で・・・


今、会社で「たな卸し集計」の真っ最中!
確定申告は、たな卸しの集計待ちなんですicon11


下を向いて、パソコンと電卓と集計表とにらめっこ。

すると、すーーーーっと音も泣く流れてくる鼻水、鼻水、鼻水。

今日は会社が休みで夫と二人きりだからまだいいです。

両方の鼻に鼻栓、とっくの昔に100年の恋は冷めてしまった夫だからいいけれど・・・

潤んだ瞳に、鼻栓、くしゃみの連発は5月まで続くことでしょう・・・


帰りに『薬局で鼻セレブ買ってね!』とかわいく言ったのに

『なんでおれが買ってやらなんと!』だって・・・ 冷たいicon07

※ 鼻セレブとは・・・シットリやさしい肌触りの高級ティッシュで、この季節には鼻に優しい救世主なのです。




あと一息がんばったら、1週間分の食材を仕入れにスーパーへよって帰ります。

鼻セレブは買ってもらお~~~!





楽しく作って、おいしく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 16:59Comments(6)おかみの日々

2008年02月24日

デザイン開発ワークショップ

2月22日(金)は、福岡のソラリア西鉄ホテルで、3地区合同デザイン開発ワークショップが開催されました。


デザイン開発ワークショップとは・・・
福岡県産業デザイン協議会主催で、県内企業を対象に商品開発の過程(企画、製造、広告宣伝等)で生じる様々な問題点を参加者が持ち寄り、専門家のコーディネートにより、相互のディスカッションを通じて、デザイン的視点から解決へのきっかけをつかむための研究会(勉強会)です。

月1回のペースで県内3地区(福岡、北九州、久留米)で開催されており、参加料は無料ですが、福岡県産業デザイン協議会会員であることが条件です。


私は、今期で2回目の参加でしたが1年目は何も分からずとりあえず皆勤が目標でした。
そして2年目、グラフィックデザイナーかねこしんぞうさんの力添えで『つるまるブランド』が誕生icon59

パッケージデザインが変わることで商品の付加価値が高まり、ギフト需要の可能性がでてきました。

商品開発にデザインがどれだけ有効かということを実感した1年でした。


久留米地区は参加企業12社と3地区の中では一番の大世帯でしたが、参加者の意見も活発に交換でき、コーディネーターや推進委員の先生方ともとてもいい関係が出来、有意義な時間を過ごすことができました。


来年度もぜひ参加させていただき、もっともっとステキな商品開発をして行きたいと思います。




懇親会で、一年目のプレゼンの時、私が持参した当時の手作りキットの話がでましたが、正直『!???』と言う感じで、これをどうすればいいのか先生方も悩まれたそうです。

と、言うのも当時の『手作りキット』今思えばかなりダサい。

デザインのデの字も無く、袋に詰めただけ・・・
・販売ターゲットは?
・商品のコンセプトは?
・何が強み? 売り?

ワークショップ帰りの車中、正直泣きたい位落ち込んでました。
基本も何も無く、何にも知らないで作っていたんだという自分自身の無知に・・・

そんな私に、気長に沢山のことを教えていただきアドバイスをいただきました。

福岡産業デザイン賞ゲスト審査委員賞/奨励賞を受賞できたことを、関係者の皆さんが何よりも喜んでくださっていたことが一番嬉しかったですね。



今日の私がいることは、沢山のご縁の賜物です。

そのことを忘れず、初心を忘れず、1歩、1歩、1段1段頑張っていこうと思います。

そんなことを強く感じ、誓った会でした!





楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky





  

Posted by つるまる at 14:52Comments(2)おかみの日々

2008年02月22日

2月22日はネコの日♪


今日は、2月22日 にゃんにゃんにゃんでicon188の日!

犬の十戒というのを読んで胸が熱くなりましたが・・・

ネコの十戒もありましたのでご紹介icon97





以下、ネコガイドの岩田 麻美子さんが書かれたものです。

そして『ネコの十戒』とは…?
もちろん、『ネコの十戒』もあります。こちらも作者不詳ですが内容から考えると、10~年程度前に書かれたものかしら?

『ネコの十戒』は以下の内容です。私が訳したのでちょっと意訳の部分もあるかもしれません。お許しを!

Cat Commandments (For Henry, the Beloved)
猫の十戒(我が愛するヘンリーへ)Author Unknown(著者不詳)

1. Thou shalt not jump onto the keyboard when thy human is on the modem
  汝、人間がモデムを使っているときは、キーボードに飛び乗ることなかれ。

2. Thou shalt not pull the phone cord out of the back of the modem.
  汝、モデムの後にある電話線を抜くことなかれ。

3. Thou shalt not unroll all of the toilet paper off the roll.
  汝、トイレットペーパーをロールから全部引っ張り出すことなかれ。

4. Thou shalt not sit in front of the television or monitor as thou are transparent.
  汝、透明ではないのでテレビやモニターの前に座ることなかれ。
 
5. Thou shalt not projectile vomit from the top of the refrigerator.
  汝、冷蔵庫の上から勢いよく吐き戻すことなかれ。

6. Thou shalt not walk in on a dinner party and commence licking thy butt.
 汝、ディナーパーティーのときにやってきて、尻を舐め始めることなかれ。

7. Thou shalt not lie down with thy butt in thy human's face.    
 汝、人間の顔の上に尻を向けて横たわることなかれ。

8. Thou shalt not leap from great heights onto thy human's genital region.
  汝、高いところから人間の股間に飛びかかることなかれ。

9. Fast as thou are, thou cannot run through closed doors.   
 汝、どんなに速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできない。

10. Thou shalt not reset thy human's alarm clock by walking on it.
  汝、目覚まし時計の上を歩いてタイマーをリセットすることなかれ。
 
11. Thou shalt not climb on the garbage can with the hinged lid, as thou wilt fall in and trap thyself.
  汝、蝶番付きのフタが開くごみ箱に乗って、落っこちる罠にはまることなかれ。

12. Thou shalt not jump onto the toilet seat just as thy human is sitting down.
  汝、人間が腰掛ようとした瞬間にトイレの便座に飛び乗ることなかれ。

13. Thou shalt not jump onto thy sleeping human's bladder at 4a.m.
  汝、午前4時に眠っている人間の膀胱の上にジャンプすることなかれ。

14. Thou shalt realize that the house is not a prison from which to escape at any opportunity.
  汝、家とは機会があれば逃げ出せる刑務所ではないことを悟るべし。

15. Thou shalt not trip thy humans even if they are walking too slow.
  汝、人間の歩みがいかに遅くとも、つまずかせることなかれ。

16. Thou shalt not push open the bathroom door when there are guests in thy house.
  汝、家にゲストがいるときはトイレのドアを押し開ける事なかれ。

17. Thou shalt remember that thou are a carnivore and hat houseplants are not meat.
 、汝は肉食動物であり、観葉植物は肉でないことを思い出すべし。

18. Thou shalt show remorse when being scolded.
  汝、叱られたときには後悔してみせるべし。


『ネコの十戒』は犬のとは随分違うと思いませんか?
「同居するんだったら、人間側のルールもあるんだよ…きみね、最低限これくらいは守ってもらえないかなぁ~?」ってお伺いを立てているようで非常にユーモラスです。犬とネコ、同じ同居でも随分扱いが違いますね♪
ネコを飼っている人、飼ったことがある人だったら、どれもこれも思い当たりませんか?







楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 12:19Comments(8)おかみの日々

2008年02月22日

お雛様を作ろう!


こんな可愛いお雛様が簡単に作れます!

昨年もいろんなところで楽しんでいただきましたface02

『お雛様食べるのかわいそう~~!』と大切に飾っていたお子さんもおられましたicon97



3月の『茶の子会』では、楽しく一緒に作れますよ!

詳細はこちら→http://tsurumaru.yoka-yoka.jp/c5289.html







ひな祭りのひな壇に飾ってある菱餅

古代中国では3月3日頃に春の七草を入れた団子を食べる習慣があったそうです。それが日本に伝わり、ヨモギを入れた餅を食べるようになりました。ヨモギの香りには邪気を払う魔よけの力があるとされ、増血作用のある薬草として重宝されていました。
菱餅も最初はヨモギ入りと白餅の二色だったのですが、後に下から新緑を表す緑、純白の雪を表す白、桃の花を表すピンクという形が定着しました。そこには春になると雪の下には新緑が芽吹き、桃の花がつぼみをつける、といった風流な意味が込められています。

ひとつひとつの意味を知る事って大切ですねicon77






楽しく作って、美味しく食べるを応援します。
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 11:16Comments(2)手作りお菓子道場

2008年02月21日

べっ甲のねずみ


『つるまる』の母体である鶴商店のお客様は、長崎県が3分の1ほどあります。

ちょうど、長崎ランタン祭り中に配達に行ったKさんが誕生日のプレゼントにと買ってきてくれた、べっ甲でできたねずみです。



べっ甲とは

べっ甲とはタイマイの甲羅を利用した加工工芸品のことです。
タイマイは熱帯産のウミガメの一種で、体長1mに及ぶ大きなものもいます。タイマイの甲羅は糸のこなどで型打ち・型切りされ、削られていき、そのパネルを張り合わせることで加工していきます。
張り合わせは高い技術を必要とします、万力や金板を使って熱を加えて行う加工のなのですが、この張り合わせや精緻な彫刻に特徴がある技術を『べっ甲細工』と呼びます。
(べっ甲…英語ではTortoiseshellと呼ばれます。)


なぜ、ねずみなのか・・・ 私の干支なんですが・・・

『つるまる』の鶴と亀っておめでたいものの代名詞みたいなものだし、ねずみと言うのも縁起が良いし・・・


大切に使わせていただきます。




楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 14:41Comments(4)おかみの日々

2008年02月20日

携帯から!

初めての試み!
携帯電話からブログの更新をしてます。

テスト テスト テスト…

うまく送れたかな〜。
  

Posted by つるまる at 20:50Comments(10)

2008年02月20日

桜餅、発祥は・・・


先日湯布院に行ったときに立ち寄った『鬼太郎商店』で夫が購入した
ねずみ男の棒付キャンディーface07



よく出来てますねface02
全国に4店舗しかないんですよ!

娘は『目玉おやじ』のストラップを買ってました・・・




2月も残り3分の1をきりました。
毎日がバタバタといってしまいます。

2月は逃げていく。

3月は去っていく。

先人はうまいことを言われますね^_^;



桜餅が最初に作られたのは江戸時代、向島の長命寺だと謂われています。

山本新六という人物が享保二年(1717年)に、土手の桜の葉を樽の中に塩漬けにして試みに桜餅というものを考案し、向島の名跡長命寺の門前で売り始めました。その頃から桜の名所であった隅田堤は花見時には多くの人々が集い、桜餅が大いに喜ばれ、これが江戸に於ける桜餅の始まりだそうです。

「山本や」…「東京都墨田区向島5丁目1の14」にある「長命寺の桜もち」と書かれたのれんや看板が目立つ長命寺の勝手口のすぐ近くにあります。店内には長命寺桜餅しか置いてなく、バラ1個180円、箱詰めは6個入り1200円~50個入り9300円まで9種類、籠詰は12個入り2700円~30個入り6200円まで4種類あります。また、お召し上がりといって店内でも食べられます、この場合桜もち2個とお茶が付いて450円です。定休日は毎週月曜日。

山本新六という人物は「山本や」さんの創業者だそうですが、江戸時代から
「長命寺の桜もち」だけを販売してきたなんて・・・

関東で桜餅といえば小麦粉を材料にしますが、関西の桜餅は道明寺粉という材料で作ります。私たちが目にするのはこちらですね。

桜もちのことばかり調べていたら、お腹が空いてきました。






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky
  

Posted by つるまる at 11:38Comments(2)手作りお菓子道場

2008年02月19日

バラの宝石箱


とももさんに作っていただいた、マレットアレンジ。

私のラッキーカラー、『黒』と『サクラ』を使って作っていただきました!!!




本物のバラの花を使ってあるんですicon97

ドライではないので触ると花びらが落ちるのでは・・・と思うような柔らかい感触です。





下の段にアクセサリーが入れられます


とももさんの教室に通うと自分で作れるようになるんですよ!



お部屋をお花で飾れたらいいなぁ~~~




楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky

  

Posted by つるまる at 16:20Comments(4)おかみの日々

2008年02月18日

工場見学!


コーヒーの工場見学に行って参りましたicon137


佐賀県鳥栖市にある『キーコーヒー九州工場・九州物流センター』です。

建物に入った途端、コーヒーの良い香りが・・・
でも、勤めている友人に言わせると香りに慣れすぎていて香らないとか。。。


生豆から袋に詰められるまでの工程の説明を受けた後、さらにビデオを見ました。

近代的な設備と熟練スタッフの感覚を活用した緻密な焙煎。

工場を4つのエリアに分け、万全の衛生管理体制を整備。

製造過程での排出物を再資源化することにも積極的に取り組んでいます。

白衣に着替え、靴も履き替え、工場内の見学もしましたよ!

工場内は何所もきちんと、整理整頓されており職員の方も、みなさん気持ちの良い挨拶で迎えていただきました。


なぜ、豆を焙煎するのか
深い味わいを出すため。

コーヒーの味は焙煎で決まるそうです!
豆を焙煎し始めると水分が蒸発し、色づきながら膨らみ、熱によって豆の成分が徐々に変質していく。
浅煎りの段階では、クエン酸やリンゴ酸などコーヒーの酸味を型づくる成分が多く、深煎りになると、糖質のカラメル化が進んで苦味が増します。
同じ豆でも焙煎の深さによって味が変わります。
豆の性質を把握しながら、酸味と苦味、そして加熱によって生まれる甘味など、味の要素をバランスよく整え、香りよく仕上げるのが焙煎の技術だそうです。



何種類ものコーヒーを並べてテイスティングもしましたよ~~~!

カップに焙煎して粉にした豆を入れ、熱湯を注ぎ入れ、まず、香り。

次にスプーンで混ぜながら、香り。

最後に味をみていくのですが、集中力が途切れてきて訳が分からなくなってしまいましたicon11

初めは、酸味とか渋味とかをみようと必死で五感を働かせるのですが結局、自分が好きな味か嫌いな味か・・・  しか分からなくなってしまうんですよね(涙




最期に、好みの生豆を自分で焙煎する体験が出来ました。

私は『トラジャコーヒー』を深煎りで!!!

早く入れて飲みたいですねicon14

楽しみ~~~!



いつでも、またお越しください!と説明をして下さった品質管理課長の中道さんがおっしゃいましたが・・・

また、伺ってしまうかも(笑

中道さんはキーコーヒー コーヒースペシャリスト上級資格者です。

いろんな資格があることにビックリ!
視覚、味覚、嗅覚、そして科学的に味をみる力、コーヒーの奥深さに触れ、一杯のコーヒーを作るため沢山の手が加えられていることに感動しました。

声を掛けてくれたはしやんさん、ありがとうございました。
楽しかったですよ~~~icon105





楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 19:45Comments(6)おかみの日々

2008年02月17日

熊本~大分370㌔の旅 2

九重の山はやっぱり雪icon04



九重に登るときに使う駐車場、牧の戸もこんな風

車は満車に近い状態で、完全装備で登山する方の姿も・・・






13時半、湯布院に寄り道face02




魚屋さんを覗いていた猫ちゃんicon188 人懐っこい!






プリンどら どら焼きの間にプリンが・・・








15時半 別府市『グリーンスポット』到着

気さくなマスターが入れてくれるコーヒーは、深入りでとっても濃厚なんだけどスーッと入っていく感じicon137

つい足が向いてしまいます。





これで、今日の旅も終わりかと思ったら大間違い(笑

別府湾そばにできた『ゆめタウン』に・・・ 別府まで来て『ゆめタウン』かい・・・


そのあと、『温泉たまご』を求めて地獄へ・・・
次男の大好物なのですが何処も、もう閉まってたicon11




家に着いたのは20時、370㌔の旅でしたicon17icon108



久しぶりの旅にチョッと欲張りすぎたかなicon10
全行程を運転した夫はもう布団の中zzz

ありがとうface02
お疲れ様でした!


さぁ、また明日から頑張るぞ~~~icon14icon14icon14






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 23:39Comments(6)

2008年02月17日

熊本~大分370㌔の旅 1

久留米の空は『晴れ』
午前8時半出発icon17icon108

10時30分 熊本県小国町『岡本豆腐店』到着icon100

1枚100円の揚げを購入!
厚さ3cmくらいあります、オーブンで焼いてネギを乗せてポン酢で食べると美味しいface02


11時  大分県九重町『よしぶ』到着


席に着くと『揚げ蕎麦』が運ばれてきます。




私が頼んだかも南蛮そば ゆず胡椒を入れて食べるとあったまる・・・




娘が頼んだ冷やしとろろそば 自然薯だからひきが違う・・・



夫が頼んだよしぶの天丼 サクサク揚げたて天丼とざる蕎麦のセットです。

携帯も圏外の田舎町ですが、いつもお客様が沢山!

味も雰囲気も最高ですicon105


前回もいたわんことっても人懐っこいicon187



12時 熊本県小国町 『りんごの樹』到着




アップルパイ・アラモード




焼りんご

りんごの芯をくり抜いて、レーズンを入れて焼いてあります。



さぁ、高速に乗って別府へ・・・



つづく・・・






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 23:02Comments(4)おかみの日々

2008年02月17日

ちょっと一息!


海よりも山が好きですicon67

金づちなので地に足が着いているほうが安心なのかも(笑

一昔前までは家族5人と愛犬さくらと、九重に登るのが楽しみでした。

春の山、夏の山、10cmくらいもある霜柱の中を歩いた事もありました。

子ども達も大きくなり、それぞれ忙しくなり最近は夫と二人車の中から楽しむのが精一杯。

今日は久しぶりに休みが取れたので九重までドライブに行こうと思います。

珍しく娘も一緒です(九重にあるお蕎麦屋さんが目当てなのですが・・・)



さぁ、出発は午前8時半icon17

おやすみなさいzzz






楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 00:19Comments(6)おかみの日々

2008年02月15日

スタバのポット ☆☆☆


スタバのポットをもらいましたicon14icon14icon14

以前、スタバに行ったとき年配のカップルがこの大きなポットにコーヒーを入れてもらい飲んであるのを見てうらやましく思ってました。

その気持ちが偶然にも通じたのか・・・
かわいい長男と次男からの誕生日プレゼントでしたicon27

icon97大切に使うからね~~~!icon97

icon97ありがとう~~~!icon97


ポットの中には『コーヒーチケット』が!

初めてお使いいただくとき、お好きな飲み物で・・・ですって・・・

ステキな企画ですね!  しかもポットに入れてもらうとカップ分がお安くなると!

企業もいろんなことを考えているんだなぁー


私も1歳大人になったからもっとしっかり考えて行動しなくては・・・








楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 09:27Comments(6)おかみの日々

2008年02月14日

メチル化カテキン♪

メチル化カテキンとは?

一部の研究機関がアレルギー予防食品開発のための基礎研究が行われ、約40品種の茶葉について抗アレルギー作用を検定したところ、渋味成分であるカテキンの1種、エピガロカテキン-3-O-(3-O-メチル)ガレート(EGCG3”Me)(通称メチルカテキン)や抗アレルギー成分のストリクチニンが、花粉やアトピーなどのいわゆる「アレルギー」に対し良いことがわかりました。



そして、その『メチル化カテキン』を豊富に含んでいると話題なのがこれicon74



毎年この季節になると花粉症に悩まされてグスグス、ショボショボ・・・
そんな話をしていたら星野のお茶屋さんが
『だまされたと思って、飲んでみてん!』と、プレゼントしてくださいましたicon12


このお茶屋さんは、八女郡星野村の川崎製茶さんです。

川崎さんは、農林水産大臣賞を平成17年から、18年、19年と3年連続で受賞した
お茶作りの名人立石安範さんの茶葉を使って『紅茶』を作っておられます。

3年連続の受賞歴は前代未聞で、名人中の名人の証。
その茶葉を使った紅茶もとっても貴重なものです。

その、貴重な『紅茶』が手元にひとつありますicon97

ご希望の方、メッセージをいただいた方の中から1名様にプレゼントいたしますよ~~~!





さて、話は花粉症に戻りますが、

まだ、症状はでていません。

がんばれ『べにふうき』












楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるますsky  

Posted by つるまる at 18:52Comments(6)おかみの日々

2008年02月14日

今日は何の日(*^_^*)


昨日、帰宅すると娘は忙しくキッチンで何やら・・・

『はい!』と口に入れてもらったのは、トロ~リとろける生チョコでしたicon105


毎年毎年、今日のために頑張ってる!
若いっていいなぁ~と、30年前を思い出す(遠い遠い昔の話で自分の歳に唖然!)


去年までは、確か息子や夫のために準備したような・・・

今年は、と言うとなんも無い(汗



長男は、今日は仕事が休みということもあり昨夜両手に抱えるようにチョコを持ち帰りました。
こんなに沢山もらうのは、初めてなのでテンションicon14icon14icon14

でも、残念ながら本命はゼロicon11
仕事関係のおばさま方からですが、それでも本人は嬉しそうicon27


娘だけが、いそいそと出かける仕度をしていましたが、
バレンタインデーなんて『そんなの関係ない!』長男と春休み中の次男はかなり暇そうです・・・


こんな平凡な毎日にとっても幸せを感じます。
歳とったなぁ~icon10







楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky



  

Posted by つるまる at 11:23Comments(6)おかみの日々