スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月12日

さ・し・す・せ・そ!

和食の決め手となる「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油、みその5種類の調味料のこと。

普段何気なく使っていますが、それぞれの持つ特性や使い方は結構奥深く、生かし方ひとつで料理の味が一段と引き立つ。

日本調味料マイスター協会ではそうした調味料の魅力や使い方を正しく伝えられる人材「調味料マイスター」の育成と認定をしています。

2日間の講習で調味料の基礎知識やメカニズム、体への影響や上手な使い方をマスターできます。
最後に終了試験を受けるそうですが・・・

和の調味料のプロの誕生ですね

日本の母として、とっても興味あります・・・




先日、私も「しょうゆ」の勉強会に参加しました。

お話を伺った笛木醤油さんは創業以来伝統的な醸造方法を守り続けている醤油屋です。
杉桶の中でゆっくり時をかけ作り上げる醤油には、まろやかさと自然の香りが生きています。
商品に遺伝子組み換え大豆は使用していません。







お醤油売り場で悩んだこと、ないですかicon60

「特選」とか「上級」とか、値段も種類もたくさんありすぎて・・・

今回の勉強会は、きき酒ならぬ「きき醤油」で、大盛り上がりicon14


最後の種明かしで、全員びっくりの大歓声face08


お醤油のあの味の違いは、なんと旨み成分の違い!

並んだきき醤油の塩分は殆ど同じにそろえてあるのに、塩辛さも味も全く異なって感じる。

それは、醤油に含まれる旨み成分の量の違いでした。

一番右側の透明の液体が入ったカップ、その他の醤油と同じ塩分濃度の水なのに飲み込めないほどの塩辛さですicon196

上質の醤油の、まろやかで深い味わい、自然の香りは大豆のたんぱく質と、昆布や鰹節に多く含まれるアミノ酸の力だったんですね。



醤油をはじめ、味噌も日本人に欠かせない発酵食品です。

「さ・し・す・せ・そ」
調味料もとっても大切な和食の決め手です。

しっかりと学んで、本物を食べることの大切さを感じました。





おうちで作ろう!
甘味材料屋 つるまるsky


  


Posted by つるまる at 09:00Comments(8)メーカー訪問