2010年11月24日
奇跡のりんご
docomoのXPERIAで本が読めるようになりました
簡単なアンケートに答えると、1冊プレゼントと言う企画です
私が選んだのは


木村さんの無農薬でのりんご作りには、8年にも及ぶ試行錯誤末にたどり着いた、独自のノウハウがありました。
木村さんの無農薬への挑戦の日々がテレビで放送され大変な反響を読んだそうですが、残念ながら私はみることがありませんでしたが今回、こんな機会で読む事ができました。
ほんとに、壮絶な戦いの8年間でした。
それを感じさせない木村さんの笑顔。
力いっぱい戦ってこられたからなのか・・・
考えさせられた1冊でした。
先日、11月10~11日に、行われた福岡産業デザイン賞で今回は『奨励賞』をいただくことができました。

たくさんの方の支えで今の「つるまる」はなりたっています。
これからも、しっかりと前を向いて歩いていきたいと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
おうちで作ろ
甘味材料屋 つるまるsky

簡単なアンケートに答えると、1冊プレゼントと言う企画です

私が選んだのは
木村さんの無農薬でのりんご作りには、8年にも及ぶ試行錯誤末にたどり着いた、独自のノウハウがありました。
木村さんの無農薬への挑戦の日々がテレビで放送され大変な反響を読んだそうですが、残念ながら私はみることがありませんでしたが今回、こんな機会で読む事ができました。
ほんとに、壮絶な戦いの8年間でした。
それを感じさせない木村さんの笑顔。
力いっぱい戦ってこられたからなのか・・・
考えさせられた1冊でした。
先日、11月10~11日に、行われた福岡産業デザイン賞で今回は『奨励賞』をいただくことができました。
たくさんの方の支えで今の「つるまる」はなりたっています。
これからも、しっかりと前を向いて歩いていきたいと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
おうちで作ろ

甘味材料屋 つるまるsky
2010年11月21日
ガス展終了!
11月20~21日と二日間お世話になったガス展の私の出番が終了しました。
エネゴリ君と

今回は、お料理教室をさせていただきました


完成品です

エネゴリ君からのプレゼント
ハンドタオルと

シールです!

最近のガスコンロってすごい進化をしてるんですね。
タイマー付きで、グリルはひっくり返さなくてもお魚を両面こんがりと焼いてくれたり・・・
機能や、使い方を説明してると、なんだか欲しくなってしまいました
おうちで作ろ
甘味材料屋 つるまるsky
エネゴリ君と

今回は、お料理教室をさせていただきました

完成品です

エネゴリ君からのプレゼント

ハンドタオルと
シールです!
最近のガスコンロってすごい進化をしてるんですね。
タイマー付きで、グリルはひっくり返さなくてもお魚を両面こんがりと焼いてくれたり・・・
機能や、使い方を説明してると、なんだか欲しくなってしまいました

おうちで作ろ

甘味材料屋 つるまるsky
2010年11月17日
2010年11月15日
農業まつりー2日目
お弁当の販売も2日目をむかえ、昨日の経験を元にミーティング
今日も元気に頑張りました

ぴあさん、ふなきさんも来ていただき、感謝~~~です
ふなきさんは、「利き米コンテスト」にも参加いただき久留米のおいしいお野菜をGET
本日も1時過ぎには嬉しい完売となりました。

八女の大石さんのおいしいお茶のサービスも終了です。

お越しいただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。
久留米商工会議所の『経営道場』から生まれたお弁当プロジェクトはたくさんの業種の集まり。
それぞれの特技だったり、仕事の腕を活かしたプロジェクト。
今回のお弁当つくりの経験をこれからの自分の仕事にも役立てて行きたいと思います。
おうちで作ろう!
甘味材料屋 つるまるsky

今日も元気に頑張りました

ぴあさん、ふなきさんも来ていただき、感謝~~~です

ふなきさんは、「利き米コンテスト」にも参加いただき久留米のおいしいお野菜をGET

本日も1時過ぎには嬉しい完売となりました。
八女の大石さんのおいしいお茶のサービスも終了です。
お越しいただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。
久留米商工会議所の『経営道場』から生まれたお弁当プロジェクトはたくさんの業種の集まり。
それぞれの特技だったり、仕事の腕を活かしたプロジェクト。
今回のお弁当つくりの経験をこれからの自分の仕事にも役立てて行きたいと思います。
おうちで作ろう!
甘味材料屋 つるまるsky
2010年11月13日
「農業祭」1日目
カッコ良いでしょ(^^♪
久留米商工会議所「経営道場」の「お弁当プロジェクト」から生まれた
酒蔵女将が考える『ひと手間』美人弁当の販売をしました。
無農薬の玄米を丁寧に発酵させた自家製のお味噌と、酒蔵自慢の酒粕を合わせた特製味噌床で漬けた豚肉。
お酒を作る仕込み水で炊いた、久留米のおいしいお米。
ふっくらもちもちの絶妙な炊き加減。
お蔭様で、午後1時には完売

明日も、「お弁当プロジェクト」のメンバーは元気に販売しておりますので
どうぞ皆さんお越しください(*'▽'*)♪
場所:久留米百年公園リサーチセンタービル内
時間:10:00~
メンバーのゆいちゃんのブログで詳しく紹介されています
