2008年07月11日
夏の使者
梅雨が明け、ギラギラ太陽の毎日ですね!
昨日、7月10日は、久留米市国分町にある『産直や くらし』さんでお菓子作りをしてきました。
参加者は13名。20代の方から若いママさん、70代のおばあちゃん世代まで年齢層が広いのがくらしさんの特徴です。
京都から参加の方が1名おられて、かなり恐縮でした・・・


米粉を使ったシフォンケーキ、こんなに膨らんでいます。

出来上がったら、みんなで楽しい試食会

キャラメル豆乳くずプリンと3種類のシフォンケーキ(左から小麦粉、きな粉、米粉)
砂糖、卵、水、サラダ油、条件はすべて同じですが使っている粉を変えて作ってみました。
焼いている時から香ばしい香りが漂って、しっとり人気のきな粉
軽い仕上がりで、フワフワの米粉
小麦粉はいつもながらおいしい食感。
同じ条件で作っているのに、感じる甘味も食感も違うのにみんなビックリ
くらしさんの教室は、小さな子どもさん連れもOK
参加者みんなで子育てしている感じが良いですね。
みんなで後片付けをしながら、梅雨が明けたのにセミの声を聞かないねぇーと・・・
例年よりも早い梅雨明けだったからか・・・
我が家の子どもたちが小さい頃は、セミ、カブトムシ、クワガタ、ザリガニ、めだかetc・・・を求めて網を片手にうろついていたものですが・・・
夏になると、扶養家族が急増の我が家でした(汗
楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky
昨日、7月10日は、久留米市国分町にある『産直や くらし』さんでお菓子作りをしてきました。
参加者は13名。20代の方から若いママさん、70代のおばあちゃん世代まで年齢層が広いのがくらしさんの特徴です。
京都から参加の方が1名おられて、かなり恐縮でした・・・
米粉を使ったシフォンケーキ、こんなに膨らんでいます。
出来上がったら、みんなで楽しい試食会
キャラメル豆乳くずプリンと3種類のシフォンケーキ(左から小麦粉、きな粉、米粉)
砂糖、卵、水、サラダ油、条件はすべて同じですが使っている粉を変えて作ってみました。
焼いている時から香ばしい香りが漂って、しっとり人気のきな粉
軽い仕上がりで、フワフワの米粉
小麦粉はいつもながらおいしい食感。
同じ条件で作っているのに、感じる甘味も食感も違うのにみんなビックリ

くらしさんの教室は、小さな子どもさん連れもOK

参加者みんなで子育てしている感じが良いですね。
みんなで後片付けをしながら、梅雨が明けたのにセミの声を聞かないねぇーと・・・
例年よりも早い梅雨明けだったからか・・・
我が家の子どもたちが小さい頃は、セミ、カブトムシ、クワガタ、ザリガニ、めだかetc・・・を求めて網を片手にうろついていたものですが・・・
夏になると、扶養家族が急増の我が家でした(汗
楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky
Posted by つるまる at 12:26│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
シフォンのふくらみ、素晴らしいですね~^^
米粉をつかったスイーツ、最近人気ですね。
つるまるさんの材料ならもっとおいしいことでしょう。
米粉をつかったスイーツ、最近人気ですね。
つるまるさんの材料ならもっとおいしいことでしょう。
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2008年07月11日 12:56
副院長さん、ありがとうございます。
この米粉、熊本県産山村でとれた無農薬栽培のこしひかりなんですよ!
体にも安全で安心して食べることが出来る。
自分で作るから出来る最高の贅沢です(^.^)
この米粉、熊本県産山村でとれた無農薬栽培のこしひかりなんですよ!
体にも安全で安心して食べることが出来る。
自分で作るから出来る最高の贅沢です(^.^)
Posted by つるまる at 2008年07月11日 13:16
粉だけ変えて作ってみるなんて、面白い(^-^)v
食べてみたかったですね~。
食べてみたかったですね~。
Posted by テト at 2008年07月11日 15:01
テトさん、ありがとうございます。
もの作りってホントに奥が深いですねぇ~~!
でも、とっても楽しかったです。
もの作りってホントに奥が深いですねぇ~~!
でも、とっても楽しかったです。
Posted by 甘味材料屋 つるまるsky at 2008年07月12日 01:31