2007年11月20日

なつかしい言葉!

昨日、久しぶりに高校時代からの友人の電話!

年に1度くらいだけど、話すだけでいっぺんに女子高生にもどってる(笑

彼女は、遠い遠い海の向こう、フランスにお嫁に行ったんですが、毎年帰ってきます。

3人の子どもたちは俳優かと思うような美男美女。
もちろん日本語の読み書きは完璧です。

ところが、ひとつだけ・・・

ぺらぺらの日本語は、こてこての大牟田弁!

そう、私の故郷は『大牟田』




こんなCDが出ましたよ!


大牟田弁もおもしろか (がまだせ大牟田)          歌詞抜粋
今から大牟田の歌ば歌うばってん 意味のわからんかもしれん

そんか時はこげん言ってよ 「いっちょん わからん いっちょん わからん」

どがしこでん 歌になる 大牟田弁も おもしろか

おんなはるは いらっしゃる せからしかはわずらわしい おぞどらすは 起きている こわるは筋肉痛

ねんかかるは寄りかかる  ほうでいくは 這っていく すーすーすると風邪ひくよ

びっくりしたばい たまがった

しめんなったら終わりばい だーとなったら 動けない とてもつかれた ぎゃんきつか

ぎゃんぎゃん言わないで

がっかりしたはぐらりした さみしいときはじゅつなか あわてもんはすこたえもん ずるい人はすったくもん

つまずいてころんだら つっこけた  無責任ばい どうろこうろ

とっとっと  とっとっと  せきばとっとるばい

ふのわるかたっちゃ でけんばい  しらんまに ばちかぶる  ねまっとったら  いかんばい

ねーごつなかかもしれんばってん  ねまらんごつ いこうばい 大牟田 

大牟田で生まれ 大牟田で育って よか町ばい 大牟田  

がんばれ がんばれ がんばれ がまだせ 大牟田





楽しく作って、美味しく食べるを応援します。
甘味材料屋 すかいsky
甘味材料屋 つるますsky


Posted by つるまる at 13:05│Comments(8)
この記事へのコメント
歌を気に入ってくださって ありがとうございます。作者より。
Posted by JH at 2007年11月23日 16:47
おばばの唯一の親戚が大牟田に住んでおりますが
おばばにはどうしても大牟田弁と熊本弁の区別がつかない(ごめんなさい)
Posted by うさばば at 2007年11月24日 05:16
JHさん、作者の方からコメントをいただくなんて!!!
びっくり、そして嬉しいです。
懐かしい言葉に思わず使わせていただきました。
ありがとうございます。
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2007年11月24日 22:14
うさばばさんのご親戚が大牟田に! 嬉しいです\(^o^)/
まぁ、大牟田は福岡県と熊本県の県境ですから似てるかも・・・
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2007年11月24日 22:16
うさばばさん>
大牟田市では色々混ざっているようです。三池炭鉱に各地から集まってこられたものですから。荒尾に近い四ツ山は肥後弁、甘木、三池などは柳川弁、筑後弁などが多用されていたようです。たとえば「壁などによりかかる」ことを小浜地区などでは「ねんかかる」でしたが、三池では「なんかかる」だったようですよ。
Posted by JH at 2007年11月25日 17:35
JHさん、ありがとうございます。
『なんかかる』懐かしいです(^^♪
生まれが吉野だからでしょうか・・・
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2007年11月25日 18:20
JHさん
おばばにまでコメントありがとうございます
色々為になるお話ありがとうございます
関東者には為になるお話です(^-^)
Posted by うさばば at 2007年11月27日 02:42
うさばばさん、関東出身ですか!?
遠いところから・・・
言葉に慣れるのって、結構大変だったんでしょうね・・・
静岡からお嫁に来た友人も「ラーメンが臭いのと、喧嘩みたいな話し方はビックリした」と申しておりました(^.^)
Posted by 甘味材料屋 すかいsky at 2007年11月27日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。