スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年02月22日

2月22日はネコの日♪


今日は、2月22日 にゃんにゃんにゃんでicon188の日!

犬の十戒というのを読んで胸が熱くなりましたが・・・

ネコの十戒もありましたのでご紹介icon97





以下、ネコガイドの岩田 麻美子さんが書かれたものです。

そして『ネコの十戒』とは…?
もちろん、『ネコの十戒』もあります。こちらも作者不詳ですが内容から考えると、10~年程度前に書かれたものかしら?

『ネコの十戒』は以下の内容です。私が訳したのでちょっと意訳の部分もあるかもしれません。お許しを!

Cat Commandments (For Henry, the Beloved)
猫の十戒(我が愛するヘンリーへ)Author Unknown(著者不詳)

1. Thou shalt not jump onto the keyboard when thy human is on the modem
  汝、人間がモデムを使っているときは、キーボードに飛び乗ることなかれ。

2. Thou shalt not pull the phone cord out of the back of the modem.
  汝、モデムの後にある電話線を抜くことなかれ。

3. Thou shalt not unroll all of the toilet paper off the roll.
  汝、トイレットペーパーをロールから全部引っ張り出すことなかれ。

4. Thou shalt not sit in front of the television or monitor as thou are transparent.
  汝、透明ではないのでテレビやモニターの前に座ることなかれ。
 
5. Thou shalt not projectile vomit from the top of the refrigerator.
  汝、冷蔵庫の上から勢いよく吐き戻すことなかれ。

6. Thou shalt not walk in on a dinner party and commence licking thy butt.
 汝、ディナーパーティーのときにやってきて、尻を舐め始めることなかれ。

7. Thou shalt not lie down with thy butt in thy human's face.    
 汝、人間の顔の上に尻を向けて横たわることなかれ。

8. Thou shalt not leap from great heights onto thy human's genital region.
  汝、高いところから人間の股間に飛びかかることなかれ。

9. Fast as thou are, thou cannot run through closed doors.   
 汝、どんなに速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできない。

10. Thou shalt not reset thy human's alarm clock by walking on it.
  汝、目覚まし時計の上を歩いてタイマーをリセットすることなかれ。
 
11. Thou shalt not climb on the garbage can with the hinged lid, as thou wilt fall in and trap thyself.
  汝、蝶番付きのフタが開くごみ箱に乗って、落っこちる罠にはまることなかれ。

12. Thou shalt not jump onto the toilet seat just as thy human is sitting down.
  汝、人間が腰掛ようとした瞬間にトイレの便座に飛び乗ることなかれ。

13. Thou shalt not jump onto thy sleeping human's bladder at 4a.m.
  汝、午前4時に眠っている人間の膀胱の上にジャンプすることなかれ。

14. Thou shalt realize that the house is not a prison from which to escape at any opportunity.
  汝、家とは機会があれば逃げ出せる刑務所ではないことを悟るべし。

15. Thou shalt not trip thy humans even if they are walking too slow.
  汝、人間の歩みがいかに遅くとも、つまずかせることなかれ。

16. Thou shalt not push open the bathroom door when there are guests in thy house.
  汝、家にゲストがいるときはトイレのドアを押し開ける事なかれ。

17. Thou shalt remember that thou are a carnivore and hat houseplants are not meat.
 、汝は肉食動物であり、観葉植物は肉でないことを思い出すべし。

18. Thou shalt show remorse when being scolded.
  汝、叱られたときには後悔してみせるべし。


『ネコの十戒』は犬のとは随分違うと思いませんか?
「同居するんだったら、人間側のルールもあるんだよ…きみね、最低限これくらいは守ってもらえないかなぁ~?」ってお伺いを立てているようで非常にユーモラスです。犬とネコ、同じ同居でも随分扱いが違いますね♪
ネコを飼っている人、飼ったことがある人だったら、どれもこれも思い当たりませんか?







楽しく作って、美味しく食べるを応援します
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 12:19Comments(8)おかみの日々

2008年02月22日

お雛様を作ろう!


こんな可愛いお雛様が簡単に作れます!

昨年もいろんなところで楽しんでいただきましたface02

『お雛様食べるのかわいそう~~!』と大切に飾っていたお子さんもおられましたicon97



3月の『茶の子会』では、楽しく一緒に作れますよ!

詳細はこちら→http://tsurumaru.yoka-yoka.jp/c5289.html







ひな祭りのひな壇に飾ってある菱餅

古代中国では3月3日頃に春の七草を入れた団子を食べる習慣があったそうです。それが日本に伝わり、ヨモギを入れた餅を食べるようになりました。ヨモギの香りには邪気を払う魔よけの力があるとされ、増血作用のある薬草として重宝されていました。
菱餅も最初はヨモギ入りと白餅の二色だったのですが、後に下から新緑を表す緑、純白の雪を表す白、桃の花を表すピンクという形が定着しました。そこには春になると雪の下には新緑が芽吹き、桃の花がつぼみをつける、といった風流な意味が込められています。

ひとつひとつの意味を知る事って大切ですねicon77






楽しく作って、美味しく食べるを応援します。
甘味材料屋 つるまるsky  

Posted by つるまる at 11:16Comments(2)手作りお菓子道場